放課後等デイサービス「のとよーび」11月19日(月)

本日のカリキュラム

前半:のとトレ パッと判断力アップ!

後半:ワークトレーニング 段取りよく作業

本日は、自分に起こる出来事に対して、どのように判断して行動するのかを学びました。様々な場面に遭遇した時、みんなならど~しますか??意見は様々でしたが、理由も考えて発表することで、「僕はこう思うよ。」「私も、やっぱりその意見にしようかな!」と判断することができましたね。

判断のポイントは、自分にとって、「やりたいこと」なのか「やらなくてはいけないこと」なのかを見極める事が大切でしたね。これからの生活の中でも活かしていけるとよいですね。

後半は、電卓を使って正確に計算する練習をしました。普段から作業の中でも使っている電卓でしたが、正しく入力して計算するのは難しかったですね。入力している途中に「どこまで計算したかな・・・」などとても苦労しましたが、みんな集中して作業に取り組めていました。またこれからも様々なトレーニングをしていきましょう!!

IMG_5450

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」11月14日(水)

本日のカリキュラム

前半:こんな時ど~する? 人との関わり方

後半:パソコン(授業参観に向けて)

本日は、人との関わり方について考えました。始めに2人一組になり、ジェンガをしました。今日は、通常のルールとは異なり、使える指は人差し指一本!二人で協力しないと出来ません。スタートの合図で始めました。始めは無言でしたが、だんだんと話しをする声が聞こえてきました。「いっせいのーで!!」「ここに置こう!」など協力して取り組めるようになりましたね。

その後は、いろいろな場面を想定して、「こんな時ど~する?」を考え、発表しました。相手を傷つけない為には、どう伝えるのが良いのか・・・難しかったけれど、みんな真剣に考える事が出来ました。実際の場面でも、今日学んだことが活かせるといいですね。

後半は、パソコンの授業でした。授業参観に向けて、自分の好きな事や興味のある事について調べました。好きなアイドルや食べ物、自分が通っている学校について・・・などいろいろありましたね。自分で考えて文章を打ったり、画像を貼ったりできました。素敵な作品が出来上がるのが楽しみですね。

IMG_5396

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」11月7日(水)

本日のカリキュラム「のと会社 ~できることを増やそう~ 仕分け・確認作業

本日は、会社の領収書の仕分けをして、仕分け帳に記入する作業を行いました。始めに領収書を日付順に並べ替えます。たくさんの領収書を机の上に並べて日付の確認からスタートです。枚数が多かったので、みんなとても苦労していましたね。

並べ替えが終わると、いよいよ仕分け帳への記入です。指示書を見ながら、進めていきました。領収書の但し書きを見て、科目を確認していきます。科目は普段聞きなれない言葉なので、書き写す時も何度も確認しながら書いていましたね。

最後まで記入すると、合計金額を計算しました。そして普段の作業実践でも身についている「確認作業」を丁寧に行い、一通りの作業が終了です。

その後は、次月の領収書仕分けを同じ手順で行いました。2時間の実践が終わった後は、全員がクタクタになっていましたね。途中で私語をすることもなく、集中して黙々と取り組む姿はとても素晴らしかったですね。

これからも様々な作業に挑戦して、みんなでスキルアップしていきましょう!!IMG_5365

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」10月26日(金)

本日のカリキュラム

前半:「段取り力」を身につけよう!

後半:カード・ボードゲーム 空気を読むチカラ アップ♪

本日のカリキュラムは、段取り力について考えました。まず始めに毎朝、起きた後何をして学校に行くのかを発表してもらいました。行動の順番が決まっている子や日によって違う子など様々でしたね。多くの子の共通点は、ご飯の後は歯みがきでした。何度も磨かなくても良いようにと段取りを自分たちで考えて行動している部分でしたね。

その後は、ワーク学習をしました。テスト問題に対して配点と難易度のレベルが記されています。どの問題から解くとより多くの得点が取れるのかを考え、取り組みました。分からない問題で止まってしまう子、分からない問題は飛ばして次の問題に取り掛かる子など様々でしたね。

生活や勉強の中でとても大切な段取り力、これからもトレーニングしてチカラを一緒につけていきましょう!!

後半は、ボードゲームを使って、空気を読むチカラを学びました。本日使用したゲームは、みんなの大好きな「人生ゲーム」でした。ゲームの中で自分に起こる良い事や良くない事を想像しながら進めていきました。最後にお金持ちになった子と残念ながらお金が貯まらずに終わってしまった子がいましたね。ルールを守りながら、みんなで楽しく過ごせましたね。

IMG_5238

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」10月18日(木)

本日のカリキュラム

前半:ビジョントレーニング よ~く見よう!

後半:カードボードゲーム 思考力アップ!

前半はビジョントレーニングから行いました。初めに目の運動をしました。左右上下に繰り返し目を動かすと「疲れた~!!」と言う子もいましたね。目を動かす運動をした後は、ホワイトボードに移された図を記憶して用紙に記入しました。時間内に図を覚えるのは少し大変でしたが、みんな真剣に取り組めましたね。だんだんコツを掴んで最後はみんなで正解出来ました!!

後半は、思考力アップ!!ゲームを使って考えるチカラアップを行いました。名前の無いキャラクターに自分で名前を付けていきます。面白い名前が付くと大爆笑が起こっていましたね。そして、その名前をどんどん記憶していきました。新しいキャラクターは次々出てくるし、面白い名前は覚えなきゃいけないし・・・・なかなか大変なゲームでしたが、みんな笑顔で参加出来ていたのでとても良かったですね。

これからも様々なカリキュラムを通してチカラをつけていきたいですね!!IMG_5149

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。