放課後等デイサービス「のとよーび」10月10日(水)

本日のカリキュラム 「のと会社 ~できることを増やそう~」

本日は、簡単な庫内作業と発注書記入や計算のお仕事体験をしました。たくさん並んだ品番カードの中から発注書に明記してある同じ番号を探すのに苦労していました。そして見つけると注文数を確認し品番カードを取ることが出来ましたね。

席に戻ると、ここからダブルチェックを始めます。普段の作業からダブルチェックの大切さを知っている子供たちは「確認は大切ですね!!」とスタッフにも教えてくれます。そして、金額の計算をして発注書の完成です。

一人一人がとても集中して取り組めましたね。少しずつ作業スピードもアップして完成した時には嬉しそうに「できました!」と報告してくれました。根気よく作業に取り組めるチカラは、将来のお仕事にもきっと役に立つと思います。これからも一緒に頑張っていきましょう!!

IMG_5108

 

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」10月2日(火)

本日カリキュラム 前半「記憶力アップ↗ワーキングメモリを鍛えよう!」

後半「ゲームdeコミュニケーション」

本日の前半カリキュラムでは、自分に合った記憶の仕方を見つけました。映し出される数字を暗記して答えていきました。だんだん桁数が増える数字にドキドキしながらも集中して覚える姿はとても素晴らしかったですね。どうやって暗記しているのかを聞いてみると、ひとりひとり違っていましたね。これからも自分に合ったやり方で記憶力をアップしていきたいですね!!

後半カリキュラムは、ゲームを通して子供たち同士でコミュニケーションを取りました。自分の背中に付いた絵柄カードが何かを当てるために、質問をします。「私は、どんな形をしていますか?」など質問も自分で考える事が出来ましたね。質問の答えから自分の背中に付いているカードを当てます。正解出来た時には歓声が上がっていましたね。

普段なかなか話す機会がない子とも笑顔で楽しく関わる姿はとても輝いていましたね。これからもどんどんコミュニケーションをとっていきたいですね。

 

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」9月26日(水)

 

本日のカリキュラム「のと会社(実践)~できることを増やそう~」

本日の授業は、「郵便物の仕分け」のお仕事体験をしました。前半は郵便物に宛名を貼りました。封筒の向きに合わせて宛名をまっすぐに貼ります。スティックのりを使いますが、力加減が難しく「のりがぐちゃぐちゃになってしまう。」「力が弱すぎると取れてしまう。」などみんな苦労しながら貼っていましたね。

後半は、会社に届いた郵便物を課ごとに仕分けるという作業体験をしました。たくさんの封筒がありましたが、みんなで協力して最後まで分けることが出来ました。始めは一枚ずつトレーに仕分けていましたが、慣れてくると、郵便物を手に取り、手元で課ごとに分けてからトレーに仕分ける姿も見られましたよ。

その後、課ごとに分けたものをさらに担当者ごとに分け、クリップ止めをしました。クリップ止めはなかなかうまく出来ず、はじめはスタッフと一緒に止めたりしました。

苦手なことも途中で諦めず、みんなで協力して作業する姿はとても素晴らしかったですね。また今後も様々なお仕事体験をして力をつけていきたいと思います。

IMG_5032

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」9月21日(金)

本日の授業は、週に1度の『ワークトレーニング』でした。実際の「のとよーび」のパンフレットを折り、20枚ずつに数える作業をしました。紙質がツルツルなため、なかなか上手く折ることが難しく、最初は苦戦していましたが、やっていくうちにだんだんとスピードも早くなり、集中し始めました。

あまり人気のない授業のひとつですが、子どもたちには、「働くために必要なチカラを身につけることができる授業だよ!」と伝えながら、授業を進めています。作業を通じて、「働く」イメージを高めていけるといいですね!

IMG_5016

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。

放課後等デイサービス「のとよーび」9月12日(水)

本日のカリキュラム「のと会社(実践)~できることを増やそう~」

今日は、「注文商品の集計」「商品一覧の転記」という二つのお仕事体験をしました。注文伝票を見ながら、「正」の字で数を数えました。間違えないように慎重に集計する姿が見られました。各々のやり方で「数えた商品に印を付ける」「同じ商品を先にまとめて集計する」など工夫して作業を行なうことが出来ました。

集計する伝票の数が増えると、「難しい~!!」「数が合わない!」などの声も上がりましたが、授業の時間の最後までやり切る姿はとてもかっこよかったです。

後半は、転記作業を行ないました。前半に続いてが正しく作業する為に、定規を置いて、転記する行がずれないように工夫が出来ている子がとても多かったです。作業シートは転記の項目が少ないものと多いものがありましたが、各々で選択し作業することが出来ました。

今日の授業を通して、集中して作業に取り組む姿を見ることがで出来ました。これからも様々なお仕事体験を行い、たくさんの力をみんなで一緒につけていきたいと思います。

 

障がいをもった在学中の中学生・高校生のための就労準備型 放課後等デイサービス『のとよーび』では、将来の「働くチカラ」を身につけるために、社会人スキルや職業訓練などを行っています。 随時、見学・体験を受付けております。詳しくは0584-71-6966までお電話ください。